患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000000692

最終情報更新日:2011年4月7日

登録日:2007年4月26日

R442(ペグインターフェロンアルファ-2a)のB型慢性肝炎患者を対象とした第Ⅱ/Ⅲ相臨床試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患B型慢性肝炎
試験開始日(予定日)2007-05-01
目標症例数260
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

主要アウトカム評価項目(1)HBe抗原陽性患者 投与終了後24週時のHBe-セロコンバージョン かつHBV-DNA陰性化(5.0 Log コピー/mL未 満)かつALT正常化(複合評価) (2)HBe抗原陰性患者 1)投与終了後24週時のHBV-DNA陰性化 (4.3Log コピー/mL未満) 2)投与終了後24週時のALT正常化
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準スクリーニング検査にてHBs抗原陽性,HBs抗体陰性であり,180日以内に基準値上限を超えるALT値が2回以上みられた,年齢20歳以上の慢性B型肝炎患者 1)HBe抗原陽性患者:スクリーニング検査にてHBe抗原陽性,HBe抗体陰性,DNAポリメラーゼ陽性,HBV-DNAが5.7 Logコピー/mL以上である患者 2)HBe抗原陰性患者:スクリーニング検査にてHBe抗原陰性, HBV-DNAが5.0 Logコピー/mL以上である患者
除外基準好中球数が1,500/mm3未満,血小板数が90,000/mm3未満,へモグロビン濃度が10 g/dL未満,C型肝炎の重複感染,非代償性の肝疾患,臓器の移植歴,クレアチニンクリアランスが50 mL/min未満,重篤な精神障害,薬剤にて治療中の糖尿病,コントロール不良な高血圧,悪性腫瘍,重篤な心疾患,慢性肺疾患,脳卒中,網膜症,ペグインターフェロンの治療歴

関連情報

問い合わせ窓口

住所
電話
URL
E-mailclinical-trials@chugai-pharm.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。