UMIN試験ID UMIN000000637
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2007年3月16日
進行性非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ、活性化自己リンパ球(LAK)療法併用投与の臨床研究
基本情報
進捗状況 | 試験中止 |
---|---|
対象疾患 | 非小細胞肺癌 |
試験開始日(予定日) | 2007-02-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 活性化自己リンパ球(LAK) ゲフィチニブ |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 全生存期間 |
副次アウトカム評価項目 | 生存率 無増悪生存期間 腫瘍縮小効果 腫瘍マーカーの推移 QOL 安全性 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 年齢が20歳以上80歳以下である患者 ゲフィチニブの治療効果が画像診断でRECISTに基づきSDと判定された患者 重篤な骨髄及び肝、腎機能障害を有しない患者 PSが0~1である患者 6ヶ月以上の生存が見込まれる患者 |
除外基準 | ゲフィチニブ製剤に対し過敏症の既往歴がある患者 コントロール困難な感染症を有する患者 活動性の自己免疫疾患を有する患者 重篤な心疾患を有する患者 ステロイド剤の継続的な全身投与を受けている患者 妊娠中あるいは妊娠の可能性のある婦人、授乳中の婦人 試験責任医師又は試験分担医師が被験者として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 株式会社メディネット |
---|---|
実施責任組織 | 順天堂大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都文京区本郷2-1-1 |
---|---|
電話 | 03-5802-1063 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。