患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000000615

最終情報更新日:2011年4月7日

登録日:2007年2月20日

アルドース還元酵素阻害剤-糖尿病合併症試験(ADCT)

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患糖尿病性末梢神経障害
試験開始日(予定日)1997-04-01
目標症例数600
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

主要アウトカム評価項目試験開始3年後における正中神経MNCVの変化量
副次アウトカム評価項目試験開始3年後における他の体性神経機能(正中神経F波最小潜時、振動覚閾値)、心血管系自律神経機能および自覚症状

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準20歳以上の成人で、軽度の糖尿病性末梢神経障害と診断された患者、すなわち自覚症状を有し、足潰瘍がなく、神経機能の異常(MNCVは必須とし、さらにVPTやアキレス腱反射など少なくとも2項目の異常)を有し、かつ正中神経MNCVが40 m/秒以上 (可逆的であると考慮される)で、安定した血糖コントロール(HbA1c が9%以下で過去3ヶ月間の変動が±0.5%以内)を有する患者
除外基準神経機能障害の主因が糖尿病以外(アルコール性神経障害、手根管症候群、脳血管障害の後遺症など)の症例、閉塞性動脈硬化症(足関節上腕血圧比[ABPI]が0.8以下)の症例、重篤な肝疾患または腎疾患を合併している症例、他の介入試験に組み込まれている症例、あるいは糖尿病性神経障害に対する他の試験薬を投与されている症例、プロスタグランジンE1誘導体製剤あるいは糖尿病性神経障害の症状に影響する他の薬物療法を行っている症例

関連情報

問い合わせ窓口

住所
電話
URL
E-mailhotta@chubuh.rofuku.go.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。