患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000000594

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2007年8月1日

B型慢性肝炎・肝硬変に対するエンテカビル療法の有効性と安全性に関するオープンラベル多施設共同試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患B型慢性肝炎・肝硬変
試験開始日(予定日)2010-12-01
目標症例数65
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1エンテカビル (商品名バラクルード) 0.5mg錠を、1日1回、就寝前に経口投与する。
主要アウトカム評価項目(1)HBV DNAの変化 (2)HBV DNAが2.6 Log copy/ml未満に低下する率 (3)HBe抗原の陰性化率 (4)HBe抗原からHBe抗体への変化(セロコンバージョン)率 (5)エンテカビル耐性化
副次アウトカム評価項目(1)ALT (2)Albumin (3)T.Bilirubin (4)プロトロンビン時間(%) (5)血小板数 (6)腹水 (7)肝性脳症 (8)肝細胞癌発生 (9)HBVプレコア変異 (10)HBVコアプロモーター変異 (11)Child-Pughスコア

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準HBs抗原陽性、血中HBV DNA 5Log copy/ml以上、ALT異常値を呈するB型慢性肝炎および肝硬変
除外基準(1)核酸アナログ製剤に対する過敏症がある患者(2)妊婦、妊娠している可能性がある婦人または授乳中の婦人(3)コントロール困難な心疾患(心筋梗塞、心不全、不整脈等)のある患者(4)重篤な慢性腎不全、慢性呼吸不全のある患者(5)その他、担当医師が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所岡山市鹿田町2-5-1
電話086-235-7219
URL
E-mailhkobashi@md.okayama-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。