UMIN試験ID UMIN000000579
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2010年3月31日
グレリンの作用メカニズムに関する心身医学的研究
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 中枢性摂食異常症(摂食障害) |
試験開始日(予定日) | 2001-04-01 |
目標症例数 | 200 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 患者群 摂食障害の患者が対象 期間は入院患者は入院から退院後6ヶ月間、外来患者は経口糖負荷試験施行日より6ヶ月間とし、行動療法、栄養リハビリテーション、薬物療法で治療。治療前、中、後に経口糖負荷試験などで評価。 |
---|---|
介入2 | 対照群 健常者を対象に、1回の経口糖負荷試験などで評価。 |
主要アウトカム評価項目 | グレリンなどの食欲調節ペプチド、摂食行動、栄養状態など |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 2 |
選択基準 | 摂食障害の患者が対象で、それぞれの臨床診断はDSM-Ⅳに基づいた。 |
除外基準 | アルコールや薬物の乱用、胃腸疾患、糖尿病などの代謝疾患の既往のある方は除外。 |
関連情報
研究費提供元 | 厚生科学研究補助金 |
---|---|
実施責任組織 | 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 |
---|---|
電話 | 099-275-5751 |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。