患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000000560

最終情報更新日:2023年3月24日

登録日:2007年1月1日

子宮頸部非扁平上皮癌(Ib2-II期)に対する術前化学療法としてのDocetaxel+ Carboplatin併用療法の有効性及び安全性に関する検討(第II相試験)

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患子宮頸部非扁平上皮癌
試験開始日(予定日)2006-12-01
目標症例数60
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1子宮頸部非扁平上皮癌Ib2あるいは2cm以上の腫瘍径を有するII期症例
主要アウトカム評価項目有効性
副次アウトカム評価項目安全性

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別2
選択基準以下の基準をすべて満たす症例を対象とする。 1)組織学的確定診断(生検又は手術病理組織診)が得られている子宮頸部非扁平上皮癌で、Ib2期あるいは腫瘍径2cmを越える腫瘍を有するII期の初発症例で手術完遂可能と予測される症例。 2) 一般状態 Performance Status (P.S.) が 0~1の症例。 3) 年齢20歳以上75歳未満の症例。 4) 主要臓器 (骨髄、肝、腎など)の機能が保持されている症例。 好中球数 ≧ 2,000/mm3 血小板数 ≧ 10 万/mm3 血色素量 ≧ 9.0 g/dl GOT、GPT ≦ 100U/l 総ビリルビン ≦ 1.5 mg/dl Al-P ≦ 750 U/l (25K-AU) クレアチニン ≦ 1.5 mg/dl ECG 治療を要さない範囲内所見 5) 投与開始日より3ヶ月以上の生存が期待される症例。 6) 本試験の参加について被験者本人の同意が文書にて得られた症例。
除外基準38.0℃以上の発熱を有する症例 2.感染症を有する症例または白血球数12,000/mm3以上の症例 3. 重篤な合併症を有する症例 心疾患(うっ血性心不全)やコントロール不良の狭心症及び不整脈を有する症例 3ヶ月以内に心筋梗塞の既往を有する症例 コントロール困難な糖尿病及び高血圧を有する症例 間質性肺炎や肺線維症を有する症例 4. Grade 2以上の神経障害を有する症例 5. Grade 2以上の浮腫を有する症例 6.活動性の重複癌を有する症例 7.排液を必要とする胸水、腹水、心嚢液貯留を伴う症例 8.本治療薬剤及びポリソルベート80含有製剤に対し過敏症の既往歴を有する症例 9.タキサン系薬剤の治療歴を有する症例

関連情報

問い合わせ窓口

住所鳥取県米子市西町36-1
電話0859-38-6647
URL
E-mailmshima12@med.tottori-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。