UMIN試験ID C000000441
最終情報更新日:2016年4月5日
登録日:2006年7月5日
ピオグリタゾンの内臓脂肪および酸化ストレスマーカーに及ぼす効果の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 2型糖尿病 |
試験開始日(予定日) | 2005-09-01 |
目標症例数 | 60 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ピオグリタゾン30mg+食事療法 |
---|---|
介入2 | 食事療法単独 |
主要アウトカム評価項目 | ・内臓脂肪量 ・酸化ストレスマーカー ・血清脂質パラメーター |
副次アウトカム評価項目 | ・血糖コントロール指標(OGTT血糖・インスリン値、HbA1c値) ・血圧値 ・ 心機能(心エコー) ・ 大動脈脈波速度 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 1 |
選択基準 | 糖尿病を有する患者で下記条件を満たすもの ・男性 ・HbA1c≦7.5% 初回治療患者(Drug Naive) ・腹囲 ≧85cm ・年齢 30-69歳 ・説明文書を使用し、書面による同意を得た患者 *糖尿病の診断は、OGTTを用いる。 |
除外基準 | - 脳血管障害、狭心症、心筋梗塞の既往歴のある患者 - 心不全患者及び心不全の既往歴のある患者 - 重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡 - 中等度-高度な肝機能障害のある患者 - 中等度-高度な腎機能障害のある患者 - 重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある患者 - 糖尿病治療薬に禁忌の患者 |
関連情報
研究費提供元 | 琉球大学医学部第二内科、豊見城中央病院生活習慣病センター |
---|---|
実施責任組織 | 琉球大学医学部第二内科、豊見城中央病院生活習慣病センター |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 〒903-0215 沖縄県西原町上原207 |
---|---|
電話 | 098-895-1146 |
URL | |
mshimabukuro-ur@umin.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。