UMIN試験ID C000000423
最終情報更新日:2016年6月3日
登録日:2006年6月1日
造血幹細胞移植後に発症した難治性急性GVHDに対する血縁者由来間葉系幹細胞を用いた治療の効果検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 造血幹細胞移植後の難治性急性GVHD |
試験開始日(予定日) | 2006-06-01 |
目標症例数 | 5 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 難治性急性GVHDの治療として血縁者由来間葉系幹細胞を点滴静注する |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | GVHDスコア |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 造血幹細胞移植後に急性GVHDを発症し、副腎皮質ホルモンによる治療を追加しても無効であるか副腎皮質ホルモン減量に伴って再燃した症例。 レシピエントと造血幹細胞提供者(ドナー)とはヒト白血球抗原型(HLA: Human Leukocyte Antigen)が一致または一座不一致とする。 |
除外基準 | 1) 造血幹細胞移植後に原疾患の再発をきたした症例 2) 意識障害のある症例 3) 重篤な感染症を併発している症例 4) その他、担当医師が不適切と判断した症例 |
関連情報
研究費提供元 | 自治医科大学内科学講座血液学部門 |
---|---|
実施責任組織 | 自治医科大学内科学講座血液学部門 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 栃木県下野市薬師寺3311-1 |
---|---|
電話 | 0285-58-7353 |
URL | |
kazuya@jichi.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。