UMIN試験ID C000000380
最終情報更新日:2016年4月7日
登録日:2006年3月31日
IgA腎症におけるアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の腎保護作用に関す多施設共同研究
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | IgA腎症 |
試験開始日(予定日) | 2003-04-01 |
目標症例数 | 400 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ARB valsartan |
---|---|
介入2 | ACE-I enalapril |
主要アウトカム評価項目 | Ccrの変化率、1/血清Cr値の勾配(1/Cr vs time)、一日尿蛋白排泄量の変化率、イベント(血清Cr値の基礎値からの2倍増、Ccrの基礎値からの50%低下、透析導入)の発生率 |
副次アウトカム評価項目 | PRAおよびPACの変化率、高カリウム血症の出現頻度、忍容性(投与中止例の頻度) |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1)腎生検にてIgA腎症と確定診断されている患 者 2)年齢:16歳~75歳の患者 3)尿蛋白0.5g/日以上の患者 4)血清クレアチニン値3.0mg/dL以下の患者 5)収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上より高血圧と診断されたIgA腎症患者で、未だ降圧薬の投与を行っていない患者、またはARBおよびACE-I以外の降圧薬(カルシウム拮抗薬、降圧利尿薬、α遮断薬、β遮断薬、αメチルドーパ)を投与中の患者 |
除外基準 | 1)ネフローゼ症候群の患者 2)副腎皮質ステロイド薬を服用中の患者、また は中止後6ヶ月以内の患者 3)重篤な肝障害のある患者 4)妊婦および妊娠している可能性のある患者、 授乳中の患者 5)アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬およびアン ジオテンシン変換酵素阻害薬に対し過敏症の 既往がある患者 6)その他、担当医師が対象として不適当と判断 した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 日本腎臓財団 |
---|---|
実施責任組織 | IgA腎症ARB治療研究会 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都港区西新橋3-25-8 |
---|---|
電話 | 03-3433-1111 |
URL | |
yoichimiyazaki@jikei.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。