患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID C000000215

最終情報更新日:2016年4月5日

登録日:2005年10月1日

糖尿病動脈硬化症の発症予防と進展阻止に関する抗血小板薬治療効果の研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患糖尿病
試験開始日(予定日)2004-12-01
目標症例数400
臨床研究実施国日本、アジア(日本以外)
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1アスピリン投与群(81–100mg/日) 2年間
介入2シロスタゾール投与群(100–200mg/日) 2年間
主要アウトカム評価項目左右のmaxIMT–CCA, meanIMT–CCAの変化量
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準2型糖尿病患者で、閉塞性動脈硬化症(ASO)が疑われる患者
除外基準1.1型糖尿病あるいは二次性糖尿病 2.年齢40才未満あるいは76才以上 3.Fontaine Ⅱb以上の重症のASO患者 4.Modified Rankin Scaleのグレイド4以上(高度の障害があり、日常の身の回りのことに介助が必要で、歩行にも介助が必要)の脳血管障害患者 5.狭心症あるいは心筋梗塞の既往のある患者 6.重篤な肝(肝硬変)・腎機能障害(血清Cr1.5mg/dl以上)を有する者 7.うっ血性心不全のある者 8.出血傾向のある患者、出血している者 9.重篤な血液の異常のある者 10.明らかなホモ型家族性高コレステロール血症 11.試験薬に対し、アレルギーまたは薬物過敏症の既往を有する者 12.妊婦および授乳中の患者または妊娠を希望する者 13.その他、主治医が不適当と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所大阪府吹田市山田丘2-2
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。