臨床研究実施計画番号 jRCTs032250273
最終情報更新日:2025年8月1日
登録日:2025年8月1日
急性心筋梗塞患者に対する緊急経皮的冠動脈インターベンション(PCI)における血管内光干渉断層法(Ultreon ソフトウェア OCT)と血管内超音波診断法(IVUS)の比較研究:多施設共同無作為化臨床試験
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 急性心筋梗塞 |
試験開始日(予定日) | |
目標症例数 | 1300 |
臨床研究実施国 | |
研究のタイプ | |
介入の内容 |
試験の内容
主要評価項目 | 緊急PCI施行後中央値1.5年までの標的血管不全(Target vessel failure: TVF)の有無とそれらの発現までの期間 ・TVF:心臓死、標的血管に起因する心筋梗塞、心筋虚血に基づく標的血管*再血行再建術の複合評価項目 * 標的血管:緊急PCIにおいて治療された責任病変、および、緊急PCI時に計画され3ヶ月以内にPCIされた非責任病変の血管 |
---|---|
副次評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | 18 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | |
除外基準 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 |
---|
関連情報
研究責任医師 | |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | |
---|---|
所属機関 | |
所属部署 | |
郵便番号 | |
住所 | |
電話 | |
FAX | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。