患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCTs031240204

最終情報更新日:2024年9月2日

登録日:2024年7月5日

FDG-PET陽性の浅在性腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)のパイロット試験

基本情報

進捗状況 参加者募集中
対象疾患FDG-PET陽性の浅在性腫瘍
試験開始日(予定日)2024-07-05
目標症例数10
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容ホウ素中性子捕捉療法

試験の内容

主要評価項目有効性:奏効率
副次評価項目安全性:安全性評価基準にかかる急性期有害事象

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)85歳未満
性別男女両方
選択基準1) 本研究への参加について書面による本人の同意が得られている。 2)悪性腫瘍と確定診断され、以下を満たす患者。 ①皮膚表面から6cm以内の悪性腫瘍があり、核医学専門医2名がともに同意するFDGの取り込みが認められる腫瘍が1つ以上存在すること。 ②CT又はMRIにより大きさを確認できる1つ以上の腫瘍病変を有すること。 ③ BNCT治療前に4週間以上の化学療法(分子標的薬も含むがホルモン療法は含まない)の休薬を行うことが不利益とならない患者 ④安静時12誘導心電図にて重篤な心合併症の所見を認めない患者
除外基準1)先行した対象病変の治療で、75Gyを超える放射線治療を病変部分にうけている患者。 2)照射部位以外に病変がある場合はPalliative Prognostic Indexが4点以上の患者 3)測定可能な腫瘍の皮膚露出部位が5 cm以上である患者 4)NYHA心機能分類でgradeⅢ又はⅣである患者 5)肺線維症または間質性肺炎を有する患者で、高度の症状がある、もしくは身の回りの日常生活動作の制限、もしくは酸素を要するもの

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無なし

関連情報

問い合わせ窓口

担当者黒﨑 弘正
所属機関江戸川病院
所属部署放射線科
郵便番号133-0052
住所東京都江戸川区東小岩2-24-18
電話03-3673-1221
FAX03-3673-1229
E-mail h.kurosaki@edogawa.or.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。