患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT2061230110

最終情報更新日:2024年10月10日

登録日:2024年3月14日

プラチナ製剤併用術後補助化学療法による治療歴のある IIB 期,IIIA 期,又は一部の IIIB 期の PD-L1陽性非小細胞肺癌の完全切除例を対象として,チラゴルマブ + アテゾリズマブとプラセボ + アテゾリズマブを比較する,ランダム化,二重盲検第 III 相臨床試験

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患非小細胞肺癌
試験開始日(予定日)2024-07-01
目標症例数1150
臨床研究実施国米国/アルゼンチン/オーストラリア/ベルギー/ブラジル/中国/フランス/ギリシャ/香港/イタリア/韓国/メキシコ/ペルー/ポーランド/ルーマニア/スロバキア/スペイン/台湾/タイ/トルコ/日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容チラゴルマブ:点滴静注 アテゾリズマブ:点滴静注

試験の内容

主要評価項目有効性 観察,検査
副次評価項目安全性、有効性、薬物動態 観察,検査

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)
性別男女両方
選択基準ECOG PS 0又は1 非扁平上皮癌又は扁平上皮癌の組織型を示すIIB期,IIIA期,及び一部のIIIB期のNSCLCと組織学的又は細胞学的に診断されている NSCLCの完全切除を受けている 組織型に基づきプラチナ製剤2剤併用術後補助化学療法を1~4サイクル受けている 手術及び術後補助化学療法から十分に回復している 腫瘍細胞におけるPD-L1発現率が1%以上である 造血器及び主要臓器機能が適切である
除外基準過去5年以内にNSCLCの既往歴がある NSCLCの外科的切除後,又は術後補助化学療法の施行中もしくは施行後に,残存病変又は再発の所見が認められる EGFR遺伝子変異又はALK融合遺伝子が既知である

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無

関連情報

問い合わせ窓口

担当者臨床試験窓口 
所属機関中外製薬株式会社
所属部署臨床開発業務部
郵便番号103-8324
住所東京都中央区日本橋室町2-1-1
電話0120189706
FAX
E-mail clinical-trials@chugai-pharm.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。