臨床研究実施計画番号 jRCT2041200083
最終情報更新日:2024年6月11日
登録日:2020年12月24日
2歳以上6歳未満の小児高血圧症患者を対象に、TAK-536を長期投与したときの安全性、有効性及び薬物動態を検討する第3相多施設共同非盲検長期投与試験
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中断 |
---|---|
対象疾患 | 高血圧症 |
試験開始日(予定日) | |
目標症例数 | 9 |
臨床研究実施国 | |
研究のタイプ | |
介入の内容 |
試験の内容
主要評価項目 | 1.有害事象(TEAE)の発現症例数 評価期間:治験薬の投与開始から後観察期(54週)まで 有害事象とは、治験参加に同意した被験者に生じたあらゆる好ましくない医療上のできごとであり、必ずしも当該医薬品(治験薬を含む)の投与又は治験参加との因果関係が明らかなもののみを示すものではない。つまり有害事象とは、治験参加中に起こる、あらゆる好ましくない、あるいは意図しない徴候(臨床検査値の臨床的に問題のある異常を含む)、症状又は病気のことであり、当該医薬品(治験薬を含む)又は治験手順との因果関係の有無は問わない。TAK-536の投与開始から、2週間の後観察期終了までに発現した有害事象をTEAEと定義した。 2.安静時12誘導心電図(ECG)関連のTEAEの発現症例数 評価期間:治験薬の投与開始から52週まで TEAEと安静時12誘導心電図との関連性は、治験責任医師の判断に基づいて評価された。 3.身体計測関連のTEAEの発現症例数 評価期間:治験薬の投与開始から52週まで 身体計測として、体重、身長、体格指数(BMI)を測定した。TEAEと身体計測値との関連性は、治験責任医師の判断に基づいて評価された。 4.臨床検査パラメータ関連のTEAEの発現症例数 評価期間:治験薬の投与開始から52週まで 基準値外の臨床検査値〔トリグリセリド>2.5*基準値上限(ULN)、血中尿素窒素(BUN)>30 mg/dL、推定糸球体濾過率(eGFR)<30 mL/min/1.73 m^2及びグルコース<50 mg/dL〕を顕著な異常値のTEAEとした。TEAEと臨床検査パラメータとの関連性は、治験責任医師の判断に基づいて評価された。 5.バイタルサイン関連のTEAEの発現症例数 評価期間:治験薬の投与開始から52週まで バイタルサインとして、家庭座位血圧(拡張期及び収縮期)及び診察室座位脈拍数(1分間当たりの脈拍数)を測定した。座位脈拍数は、最後の座位血圧測定時に同時に脈拍を測定した値とした。TEAEとバイタルサインとの関連性は、治験責任医師の判断に基づいて評価された。 |
---|---|
副次評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | 2 |
---|---|
年齢(上限) | 6 |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | |
除外基準 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 |
---|
関連情報
研究責任医師 | |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 | |
他の臨床研究登録機関発行の研究番号 | U1111-1259-9316 NCT04668157 |
問い合わせ窓口
担当者 | |
---|---|
所属機関 | |
所属部署 | |
郵便番号 | |
住所 | |
電話 | |
FAX | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。