臨床研究実施計画番号 jRCT2031240288
最終情報更新日:2025年4月28日
登録日:2024年8月22日
先天性血液凝固第X 因子欠乏症の患者を対象に、乾燥濃縮人血液凝固第X 因子(KD-416)の薬物動態を第I相パートで、有効性及び安全性を第III相パートで評価する第I/III相多施設共同非盲検前向き自己対照試験
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 先天性血液凝固第X因子欠乏症 |
試験開始日(予定日) | |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | |
研究のタイプ | |
介入の内容 |
試験の内容
主要評価項目 | (1)第I相パート 本剤1回投与後のFX 活性(以下、FX:C)から算出される血中半減期、最高血中濃度(Cmax)、最高血中濃度到達時間(Tmax)、血中濃度時間曲線下面積(AUC)、分布容積(Vd)、クリアランス(CL)、消失速度定数、平均滞留時間(MRT)* *12歳以上、12歳未満いずれも、初回投与前、投与10分後、2時間後、24時間後、48時間後、96時間後、144時間後のFX:Cの測定を中央検査にて実施し、血中半減期等の幾何平均値を求める。なお、12歳未満については被験者数が少ない場合、血中半減期等の幾何平均値は参考値とする。 (2)第III相パート 出血時投与:出血に対する本剤の止血効果 周術期投与:周術期における出血抑制・止血効果 定期投与:現行療法期間と定期投与期間における医薬品(本剤含む)による止血治療を要した出血エピソードの年間出血率(以下、ABR*) *ABR=(評価期間中の出血エピソード数)/(評価期間の総日数)×365.25 |
---|---|
副次評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | |
除外基準 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 |
---|
関連情報
研究責任医師 | |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | |
---|---|
所属機関 | |
所属部署 | |
郵便番号 | |
住所 | |
電話 | |
FAX | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。