患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT2031230478

最終情報更新日:2024年10月3日

登録日:2023年11月25日

過体重又は肥満 かつ 確定された心血管疾患(CVD)若しくは 慢性腎疾患 及び/又は体重に関連する合併症 若しくはCVDのリスク因子を少なくとも2つ有する被験者を対象としてBI 456906の皮下投与をプラセボと比較する第III相,ランダム化,二重盲検,並行群間,Event- driven,心血管安全性試験

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患肥満症
試験開始日(予定日)2023-12-18
目標症例数4935
臨床研究実施国アルゼンチン/オーストラリア/オーストリア/ベルギー/ブラジル/ブルガリア/カナダ/中国/チェコ共和国/デンマーク/フィンランド/ドイツ/ギリシャ/香港/ハンガリー/インド/アイルランド/イタリア/カザフスタン/韓国/メキシコ/オランダ/ニュージーランド/ノルウェー/ポーランド/ポルトガル/サウジアラビア/スロヴァキア/南アフリカ/スペイン/日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容BI 456906 プラセボ

試験の内容

主要評価項目複合評価項目(心血管死,非致死的脳卒中,非致死的MI,虚血関連冠動脈血行再建術又はHFE[HFによる入院(HHF),HFによる救急救命室入室,HFによる緊急治療受診,又はHFによる緊急外来受診を含む][5P-MACE]からなる)のいずれかの判定された項目が最初に発生するまでの期間(非劣性を示す)
副次評価項目

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)
性別男女両方
選択基準1. 同意取得時に18歳(同意の法定年齢が18歳を超える国では法定年齢)以上の男性又は女性 2. スクリーニング時のBMIが27 kg/m2以上 かつ 確定された CVD 及び/又は 体重に関連する合併症 若しくは CVDのリスク因子を少なくとも2つ有する患者 又は スクリーニング時のBMIが30 kg/m2以上 かつ 確定されたCVD 若しくは CKD 及び/又は 体重に関連する合併症 若しくは CVDのリスク因子を少なくとも2つ有する患者
除外基準1.スクリーニング前3カ月以内のGLP-1Rアゴニストによる治療歴 2.1型糖尿病 3.GLP-1Rアゴニスト,GLP-1Rアゴニスト/インスリン/GIPの併用療法の最終投与からスクリーニングまでの期間が3カ月 4.既知の臨床的に重大な胃排出異常(例:重度の糖尿病性胃不全麻痺又は胃流出路閉塞)

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無あり

関連情報

問い合わせ窓口

担当者河原 志都子
所属機関日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
所属部署
郵便番号141-6017
住所東京都品川区大崎2-1-1
電話0120-189-779
FAX
E-mail medchiken.jp@boehringer-ingelheim.com

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。