臨床研究実施計画番号 jRCT1090220152
最終情報更新日:2013年11月29日
登録日:2013年11月29日
物理療法およびウォーミングアップが関節可動域や筋の柔軟性に及ぼす影響 ―スタティックストレッチングとの併用効果の検証―
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 成人健常若年者 |
試験開始日(予定日) | |
目標症例数 | 17 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入研究 |
介入の内容 | 介入の種類:手技 介入の名称:表在温熱療法,寒冷療法,深部温熱療法,能動的ウォームアップ 医薬品の剤型/医療機器の一般的名称:非該当,非該当,非該当,非該当 投与経路/適用部位:非該当,非該当,非該当,非該当 投与量/使用量:0,0,0,0 0,0,0,0 0,0,0,0 投与回数/使用回数:単回,単回,単回,単回 0,0,0,0 継続期間:なし,なし,なし,なし 投与レジメン:なし,なし,なし,なし 治療群の詳細:表在温熱療法とストレッチング,寒冷療法とストレッチング,深部温熱療法とストレッチング,能動的ウォームアップとストレッチング 対照の名称:なし 医薬品の剤型/医療機器の一般的名称:非該当 投与経路/適用部位:非該当 投与量/使用量:0 0 0 投与回数/使用回数: 継続期間: 投与レジメン: |
試験の内容
主要評価項目 | 筋の柔軟性 |
---|---|
副次評価項目 | 関節可動域 |
対象疾患
年齢(下限) | 20歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | 30歳未満 |
性別 | 男 |
選択基準 | 健常若年者(20-30歳) |
除外基準 | 下肢に整形外科的疾患のあるもの |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 |
---|
関連情報
研究責任医師 | 中村雅俊 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 | |
他の臨床研究登録機関発行の研究番号 | Nill Known JMA-IIA00152 |
問い合わせ窓口
担当者 | 中村雅俊 |
---|---|
所属機関 | 京都大学大学院医学研究科 |
所属部署 | 人間健康科学系専攻 |
郵便番号 | |
住所 | 京都市左京区聖護院河原町53 |
電話 | 075-751-3935 |
FAX | 075-751-3909 |
nakamura.masatoshi.55x@st.kyoto-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。