患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT1050230041

最終情報更新日:2023年6月17日

登録日:2023年6月17日

左室駆出率が保持された心不全患者における心臓リハビリテーションによるMyokineの動態への影響に関する観察研究

基本情報

進捗状況 参加者募集中
対象疾患うっ血性心不全
試験開始日(予定日)2023-06-17
目標症例数30
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察研究
介入の内容

試験の内容

主要評価項目CPX前後でのMyokineの動態の心臓リハビリ期間中の経時的変化
副次評価項目心血管死および心不全増悪入院の複合エンドポイント発生率 CPXにおける運動耐容能のパラメーター Tc-MIBIにおける心臓と骨格筋の取り込み値とWR MIBGにおける後期相H/M比、WR 骨格筋量・筋力 血管内皮機能 心エコー検査のパラメーター

対象疾患

年齢(下限)20歳以上
年齢(上限)
性別男女両方
選択基準・年齢が20歳以上で研究参加に対し文書による同意が得られた症例 ・通院回復期心臓リハビリテーションの適応となる、左室駆出率の維持された心不全症例 ・心肺運動負荷試験(CPX)が可能な症例
除外基準・運動療法の禁忌症例(病状が不安定な急性心筋梗塞、症候性大動脈弁狭窄症) ・ミオパチーなどの神経筋疾患や慢性炎症性疾患を併存している症例 ・妊娠、授乳中の症例 ・研究責任者及び研究分担者が研究対象者として不適当と判断した症例

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無なし

関連情報

問い合わせ窓口

担当者近藤 匠巳
所属機関大阪急性期・総合医療センター
所属部署心臓内科
郵便番号558-8558
住所大阪府大阪市住吉区万代東3-1-56
電話06-6692-1201
FAX06-6606-7000
E-mail takumikondou2000@yahoo.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。