臨床研究実施計画番号 jRCT1040240101
最終情報更新日:2024年10月8日
登録日:2024年10月8日
VR散策体験においてVRロコモーションチェアを用いた場合と手持ちのコントローラを用いた場合のVR酔いへの影響の比較
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | VR 酔い |
試験開始日(予定日) | 2024-10-08 |
目標症例数 | 24 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察研究 |
介入の内容 |
試験の内容
主要評価項目 | CSQ-VR アンケート |
---|---|
副次評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | 18歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | 18歳以上の健康成人 |
除外基準 | 1) 最近1 年間でVR を体験したことのある者(VR 酔いへの耐性が強い可能性があるため) 2) 歩行機能に障害がある者(VR チェアを使用できないため) 3) 視聴覚機能に障害がある者(口頭での指示を伴うVR 体験ができないため) 4) 研究責任、分担者が研究への参加が不適切と判断した者 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 |
---|
関連情報
研究責任医師 | 星 詳子 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 池谷 英悟 |
---|---|
所属機関 | 浜松医科大学 |
所属部署 | 光医学総合研究所 |
郵便番号 | 431-3192 |
住所 | 静岡県浜松市中央区半田山1-20-1 |
電話 | 053-435-2329 |
FAX | 053-435-2329 |
E2201@hama-med.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。