臨床研究実施計画番号 jRCT1032230494
最終情報更新日:2023年12月6日
登録日:2023年12月6日
終末期医療を受けるがん患者への回想法を用いた 新しい音楽療法の有用性に関する研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 終末期医療を受けるがん患者 |
試験開始日(予定日) | 2023-12-06 |
目標症例数 | 25 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入研究 |
介入の内容 | (1)短期回想法の方法論に基づき、7つの質問について対象者に自由に対話してもらう。面接は患者の身体状況により、ベッドサイドまたは椅子に着席した状態で行う。周囲の患者への配慮を考慮し、可能な限り個室の病室で行う。 (2)対象者の語りから逐語禄を作成、キーワードを抽出し、歌詞を制作する。 (3)対象者は介入の度に質問について語り、歌詞が自分の人生を適切に表現しているか検討する。 (4)研究者は患者に、事前に作成、録音しておいたコード進行とメロディを何例か提案し、患者は歌詞に適合したものを選択する。 (5)対象者は完成した曲を聴取、または歌唱し、曲が録音された音源を、対象者の希望の形で受け取る。 |
試験の内容
主要評価項目 | Functional Assessment Chronic Illness Therapy-Spiritual(FACIT-Sp) 日本語版 |
---|---|
副次評価項目 | Hospital Anxiety and Depression Scale(HADS)日本語版 Numerical Rating Scale(NRS)日本語版 |
対象疾患
年齢(下限) | 20歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | ①20歳以上 ②終末期のがん患者 ③主治医が心理的介入の有益性を認めた患者 ④本研究への参加にあたり十分な説明を受け、本人の自由意思により文書による同意を得られた者 ※入院患者、外来通院患者を含む |
除外基準 | ①認知症のある者 ②聴覚障害のある者 ③その他、余命1カ月以内である等、研究責任者または分担者が不適当と判断する者 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 山本 賢司 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 中谷 菜々美 |
---|---|
所属機関 | 東海大学医学研究科医科学専攻 |
所属部署 | 精神科学 |
郵便番号 | 259-1193 |
住所 | 神奈川県伊勢原市下糟屋143 |
電話 | 0463-93-1121 |
FAX | |
2cmud012@mail.u-tokai.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。