臨床研究実施計画番号 jRCT1031200297
最終情報更新日:2022年2月22日
登録日:2021年1月15日
起立性調節障害に対する苓桂朮甘湯の有効性
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 起立性調節障害 |
試験開始日(予定日) | 2021-01-15 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察研究 |
介入の内容 |
試験の内容
主要評価項目 | Vertigo Symptom Scale short form (VSS-sf) スコア |
---|---|
副次評価項目 | シェロングテスト陰性化、VSS-sf改善率、Visual Analogue Scale(VAS)スコアと改善率、Dizziness Handicap Inventory(DHI)スコアと改善率、Gastrointestinal Symptom Rating Scale(GSRS)スコアと改善率、気血水スコア(気逆と水毒)、年齢、性別、Body Mass Index (BMI)、有害事象 |
対象疾患
年齢(下限) | 20歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | ①American Autonomic Societyの診断基準に倣い起立性調節障害と診断した症例 ②20歳以上の症例 ③日本語を母国語とする症例(アンケートに正確に答えられる) ④本試験の被験者になることについて本人の文書同意が得られている症例 |
除外基準 | 1. 苓桂朮甘湯にアレルギーがある症例 2. 漢方薬自体が内服困難な症例 3. 既に漢方薬を内服中の症例 4. 同意が得られない症例 5. 母国語が日本語ではない症例 6. 妊娠中、または妊娠している可能性がある症例や、授乳中である症例 7. 研究責任者または担当医が本試験を安全に実施するのに不適と判断した症例 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 平澤 一浩 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 平澤 一浩 |
---|---|
所属機関 | 東京医科大学茨城医療センター |
所属部署 | 耳鼻咽喉科 |
郵便番号 | 300-0395 |
住所 | 茨城県稲敷郡阿見町中央3-20-1 |
電話 | 029-887-1161 |
FAX | |
hirakazu@tokyo-med.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。