患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT1030240441

最終情報更新日:2024年10月30日

登録日:2024年10月30日

がん経験者に対する在宅運動療法の有効性・安全性に関する検討

基本情報

進捗状況 募集前
対象疾患小児がん、乳がん
試験開始日(予定日)2024-10-30
目標症例数60
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容在宅運動療法

試験の内容

主要評価項目介入前後での最高酸素摂取量(peak VO2)の変化
副次評価項目血圧、体重、脂質代謝、糖代謝、心不全のバイオマーカー(BNP,NT-proBNP)、心エコー所見など通常診療で得られる生活習慣病・心機能の指標、SF-36で評価する健康関連QOLの値、CPX・6分間歩行テストで得られるpeak VO2以外の指標、InBodyで得られた体成分解析結果の変化、在宅運動療法遵守率

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)
性別
選択基準1. 心毒性を有する化学療法によるがん治療歴あるいは造血幹細胞移植による治療歴がある小児がん、乳がん経験者 2. 心肺運動負荷試験、在宅運動療法が可能な運動機能を有するもの 3. 本研究の参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、本人の自由意思による文書同意が得られた者
除外基準1. 心血管疾患既往 2. 活動性感染症 3. 精神疾患既往 4. 妊娠・授乳中 5. その他本研究に不適と判断した症例

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無なし

関連情報

問い合わせ窓口

担当者進藤 彰人
所属機関東京大学医学部附属病院
所属部署循環器内科
郵便番号113-8655
住所東京都文京区本郷7-3-1
電話03-5800-9267
FAX03-5800-9780
E-mail shindoa-int@h.u-tokyo.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。