臨床研究実施計画番号 jRCT1030240329
最終情報更新日:2024年9月11日
登録日:2024年9月11日
心肺蘇生を望まないにも関わらず心停止時に救急要請された傷病者に関する研究:多施設共同前向き観察研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 心肺停止 |
試験開始日(予定日) | 2024-11-01 |
目標症例数 | 1700 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察研究 |
介入の内容 |
試験の内容
主要評価項目 | 主要評価項目:全心肺停止救急要請症例におけるDNAR症例の割合 -本研究では傷病者本人の意思確認が困難なため、救急隊現場到着時に代理者(家族等)が心肺蘇生を希望しなかった症例をDNAR症例と定義する。 |
---|---|
副次評価項目 | DNAR該当例における詳細事項 -DNARについて話し合った人(複数可。本人、家族、医師、施設職員、他)の割合 -書面によるDNARの意思表示があった人の割合 -心停止時の対応方法を事前に決めていた人の割合 -心停止時の対応方法の内容(救急要請、主治医連絡、訪問看護連絡、ケアマネ連絡、他) -救急要請をした理由 -現通院医療機関種別 -在宅医療介入の有無 -通報時の心停止認識の有無 |
対象疾患
年齢(下限) | 18歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | 以下の基準をすべて満たす患者を対象とする。 ① つくば市消防本部、取手市消防本部、常総地方広域市町村圏事務組合消防本部管轄内(つくば市、常総市(水海道地区)、守谷市、つくばみらい市、取手市)で救急要請された傷病者 ② 救急隊現場到着時に心停止 ③ 18歳以上 |
除外基準 | 以下のいずれかに抵触する患者は本研究の対象から除外する。 ① 現場に以下に挙げる者のいずれも不在である場合:家族およびそれに準じる者、施設職員、その他患者と急変時対応について話し合うべき立場にある者 ② 本人または代諾者から研究参加拒否の申し出があった場合 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 井上 貴昭 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 坂本 彩香 |
---|---|
所属機関 | 筑波大学附属病院 |
所属部署 | 救急・集中治療科 |
郵便番号 | 305-8576 |
住所 | 茨城県つくば市天久保2-1-1 |
電話 | 029-853-3210 |
FAX | |
ayaka.furukawa@md.tsukuba.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。