臨床研究実施計画番号 jRCT1030240138
最終情報更新日:2024年9月29日
登録日:2024年6月4日
肺動脈性肺高血圧症(PAH)治療実態についての調査
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 肺動脈性肺高血圧症 |
試験開始日(予定日) | 2024-06-04 |
目標症例数 | 420 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察研究 |
介入の内容 | NA |
試験の内容
主要評価項目 | 1. 医師の基本的特徴 2. 医師からみたPAH患者の基本的特徴 3. 疾病管理と治療計画の原則 4. 治療決定の促進要因と障壁を説明する臨床情報 |
---|---|
副次評価項目 | 2 つのサブグループ (PAH患者を定期的に診療している医師と不定期に診療している医師)において以下の項目を評価する。 1.医師の基本的特徴 2.医師からみたPAH患者の基本的特徴 3.疾病管理と治療計画の原則 4.治療決定の促進要因と障壁を説明する臨床情報 治療の決定と疾患管理に関連する要因を特定するためにデータのクロス集計分析を実行する。 |
対象疾患
年齢(下限) | 24歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | |
選択基準 | パイロットおよびメインのWeb調査:研究参加者は、次の選択基準をすべて満たしている必要がある。 -過去5年間にPAH治療薬を使用した経験があり少なくとも1人以上の成人PAH患者(>=18歳)を治療した経験もしくは現在治療している医師 -過去5年間にPAH治療薬の処方経験と治療決定の経験がある医師 -現在の主な勤務施設で呼吸器内科/循環器内科/小児循環器内科/リウマチ内科/結合組織内科/皮膚科またはこれらの領域を専門とする一般内科のいずれかに所属している医師 -本研究の参加に同意した医師 |
除外基準 | パイロットおよびメインのWeb調査:次の基準のいずれかを満たす研究参加者は、研究から除外される。 -製薬会社に勤務していたことのある医師、または過去5年間に製薬会社のコンサルタントの経験がある医師 -PAH治療薬の処方経験はあるが、過去5年間に治療決定の経験がない医師 -過去5年間にPAH標的薬の処方経験も、治療決定の経験もない医師 -現在の主な勤務施設で神経内科、眼科またはこれらの領域を専門とする一般内科に所属している医師 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 |
---|
関連情報
研究責任医師 | 新井 洋子 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 田崎 一郎 |
---|---|
所属機関 | MSD株式会社 |
所属部署 | メディカルアフェアーズ メディカルリサーチプロジェクトマネジメント |
郵便番号 | 102-8667 |
住所 | 東京都千代田区九段北1-13-12 北の丸スクエア |
電話 | 03-6272-1364 |
FAX | 03-6238-9047 |
ichiro.tazaki@merck.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。