臨床研究実施計画番号 jRCT1030240050
最終情報更新日:2024年6月10日
登録日:2024年4月25日
運動制御・学習中の感覚情報処理における楔状束核の役割
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 健常成人 |
試験開始日(予定日) | 2024-04-25 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入研究 |
介入の内容 | 正中神経電気刺激を与えた際に神経活動の変化する領域をfMRIで観察する |
試験の内容
主要評価項目 | 電気刺激時の中枢神経活動領域の同定・解析 |
---|---|
副次評価項目 | 活動が見られた領域のコネクティビティの解析 |
対象疾患
年齢(下限) | 20歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | 40歳以下 |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | ①年齢20-40歳の健常成人の男女 ② 研究に同意が得られた者 上記項目のいずれかの条件を満たし、かつ、以下の全てを満たす方 i.手術などで金属が体内に埋め込まれていない方 ii.現在、精神・神経疾患などを患っていない方 iii.現在、向精神病薬や睡眠薬などの医薬品を服用していない方 iv.閉所恐怖症でない方 v.説明を理解し、自ら参加有無の判断をする能力が有る方 |
除外基準 | ①頭頚部に金属がある者 ②精神・神経疾患を患っている方 ③現在、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬、抗うつ薬、鎮痛薬などの医薬品を服用している方 ④閉所恐怖症の方 ⑤その他の理由で不適切と判断された者 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 田中 新也 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 井上 真由子 |
---|---|
所属機関 | 国立精神・神経医療研究センター |
所属部署 | 脳病態統合イメージングセンター 先進画像研究部 |
郵便番号 | 187-0031 |
住所 | 東京都小平市小川東町 |
電話 | 042-346-2206 |
FAX | 042-346-2229 |
mainoue@ncnp.go.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。