患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT1030230254

最終情報更新日:2023年7月25日

登録日:2023年7月25日

炎症性腸疾患患者へのオンライン看護によるセルフケア支援の実践

基本情報

進捗状況 募集前
対象疾患潰瘍性大腸炎、クローン病
試験開始日(予定日)2023-07-25
目標症例数15
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入研究
介入の内容対象者は研究参加に同意後、3~6か月の観察期間に3回のオンライン看護相談を受ける。 ①医師から手渡された募集案内(資料1)に示されたQRコードと研究参加者用PWから限定サイトに入り、事前アンケートに回答していただく ②1回目オンライン看護相談:研究対象者の同意を取得し、看護相談を行いながら口頭で情報を収集する。 ③2回目オンライン看護相談(次回受診予定前):看護相談を行いながら口頭で前回からの変化について情報を収集する。 ④3回目オンライン看護相談前の事前アンケート:Googleフォームより情報を収集する。 ⑤3回目(最終)オンライン看護相談(次回受診予定前):看護相談を行いながら口頭で情報を収集する。 ⑥研究介入の実施後、3回目(最終)オンライン看護相談終了後、対象者からGoogleフォームにて情報を収集する。

試験の内容

主要評価項目セルフケア評価(質問紙SCAQ30項目)のオンライン看護相談開始時から最終時点における変化
副次評価項目1.オンライン看護相談(3回)の相談内容 2.オンライン看護相談最終時点におけるオンライン看護に対する満足度や意見

対象疾患

年齢(下限)18歳以上
年齢(上限)
性別
選択基準1.潰瘍性大腸炎またはクローン病で通院中の18歳以上の患者 2.本研究への参加について本人から同意が得られた患者 3.ビデオ通話を使える患者
除外基準1.主治医の判断により不適格と判断した患者 2.研究参加の同意が得られなかった患者

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無なし

関連情報

問い合わせ窓口

担当者富田 真佐子
所属機関昭和大学保健医療学部看護学科
所属部署看護学科
郵便番号226-0025
住所神奈川県横浜市緑区十日市場町1865
電話045-985-6500
FAX
E-mail matomita@nr.showa-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。