臨床研究実施計画番号 jRCT1030230228
最終情報更新日:2023年7月19日
登録日:2023年7月14日
薬剤抵抗性・依存性胃食道逆流症(GERD)に対するAnti-reflux mucoplasty (ARM-P)の有効性・安全性に関する前向き研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 薬剤抵抗性・依存性胃食道逆流症(GERD) |
試験開始日(予定日) | 2023-07-14 |
目標症例数 | 93 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入研究 |
介入の内容 | ARMSを施行して形成された人工潰瘍を閉創する。 |
試験の内容
主要評価項目 | 治療成功の有無(治療後のPPI/PCAB内服の有無) 有害事象:出血、穿孔、術後狭窄など |
---|---|
副次評価項目 | 自覚症状スコア(F scale, GERD-Q, GERD-HRQL, SF-36、ピッツバーグ睡眠質問票) 24時間食道pHモニタリング主要項目(Acid Exposure Time, DeMeester Composite Score, Number of acid exposure, All reflux episode, Symptom Index, Symptom Associated Possibility) 治療2-3か月後および1-3年後の内視鏡所見 治療1-3年後における24時間食道pHモニタリング主要項目 治療1-3年後の自覚症状スコア(F-scale問診、GERD-Q score、GERD-HRQL、SF-36、ピッツバーグ睡眠質問票) 治療前後のEPSISによる評価 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | 本研究では、薬剤抵抗性・依存性胃食道逆流症(GERD)患者さんのなかで、下記の適応基準に適する方を対象としています。 1.ARMSによる治療が予定されている方 2.本研究への参加についてご本人から文書により同意が得られた方。なお、年齢が18歳未満である場合には、代諾者からの文書同意も得られた方。 |
除外基準 | 1. 著明な滑脱型食道裂孔ヘルニアを有する方 2. 食道蠕動機能低下を認める方 3. 妊娠中の方 4. 精神・神経疾患を有する方 5. 重篤な呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患、低酸素血症、在宅酸素療法等)を有する方 6. 重篤な基礎疾患(重篤な心不全、腎不全、肝不全)を有する方 7. その他、研究責任者または分担研究者が不適当と判断した方 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 山本 和輝 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 山本 和輝 |
---|---|
所属機関 | 昭和大学江東豊洲病院 |
所属部署 | 消化器センター |
郵便番号 | 135-8577 |
住所 | 東京都江東区豊洲5-1-38 |
電話 | 03-6204-6000 |
FAX | |
kazuki.yamamoto1102@gmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。