患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

臨床研究実施計画番号 jRCT1030210229

最終情報更新日:2021年9月1日

登録日:2021年9月1日

Medical Data Vision, Inc.の臨床データベースにおけるフルチカゾン/ウメクリジニウム/ビランテロール、ブデソニド/グリコピロニウム/フォルモテロール又は複数吸入器の3剤併用療法で新たに治療されたCOPD患者の特徴

基本情報

進捗状況 参加者募集中
対象疾患COPD
試験開始日(予定日)2021-09-01
目標症例数3500
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察研究
介入の内容

試験の内容

主要評価項目インデックス日時点の年齢、インデックス日の暦年、インデックス日の4半期、性別、治療歴、BMI、喫煙状況、肺機能検査の有無、Quan Charlson併存疾患指数、併存疾患、入院を要するCOPD増悪歴、入院を必要としないCOPD増悪歴
副次評価項目

対象疾患

年齢(下限)40歳以上
年齢(上限)
性別男女両方
選択基準1. 2019年9月1日から研究期間で入手可能な最新のデータまでに、Trelegy、Breztri Aerosphere、またはMITTの少なくとも1つの処方記録がある。インデックス日は最も早い治療開始日とする。特に: a. Trelegy の初回処方日  b. Breztri Aerosphere の初回処方日 c. 研究期間の開始日以降で、MITTに関する以下のシナリオのいずれか: i. 先行する2つの単独療法(ICS、LAMA又はLABA) の両方と重複する最後の単独療法成分(ICS、LAMA又はLABA)の処方日 ii. 先行する2剤併用療法(それぞれICS/LABA又はLAMA/LABA)と重複する最後の単剤療法成分(LAMA又はICS)の処方日 iii. 先行する単剤療法(それぞれLAMAまたはICS)に追加された最後の2剤併用療法成分(ICS/LABAまたはLAMA/LABA)の処方日 2. インデックス日の年齢が40歳以上 3. インデックス日前12か月およびインデックス月を含む期間に、国際疾病分類第10版(ICD-10)診断コードによる、COPD (J42、J43、J44)の2回以上の外来または1回以上の入院記録。 4. 12ヶ月のベースライン期間の前6ヶ月間に、何らかのICD-10診断コードを有する1回以上の外来または入院記録。 5. インデックス日時点の「新規使用」は以下のように定義される(相互に排他的ではない): a)12ヶ月のベースライン期間におけるTrelegyの使用歴がない(主要目的a) b)12カ月のベースライン期間におけるいずれの3剤併用療法(Trelegy、BreztriAerosphere、またはMITT)の使用歴がない(主要目的b)。 c)12カ月間のベースライン期間において、維持療法(ICS、LABA、LAMAを含む治療法)の使用歴がない(副次目的) 目的1bおよび2については、インデックス日の処方がTrelegy、BreztriAerosphere、またはMITTのいずれであったかに基づいて、患者をそれぞれのコホートに割り付ける。
除外基準1.主要目的bに基づく解析については、12カ月間のベースライン期間に吸入3剤併用療法(Trelegy、BreztriAerosphere、または複数吸入3剤併用療法)を用いた場合は、患者を除外する 2.副次的目的に基づく解析については、12 ヵ月間のベースライン期間に維持療法(ICS、LABA、またはLAMA 含有薬)を実施した患者を除外する

保険外併用療養費

保険外併用療養費の有無

関連情報

問い合わせ窓口

担当者秋山 翔子
所属機関グラクソ・スミスクライン株式会社
所属部署バリューエビデンス&アウトカムズ部門
郵便番号107-0052
住所東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
電話03-4231-5000
FAX
E-mail shoko.2.akiyama@gsk.com

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。