臨床研究実施計画番号 jRCT1022230029
最終情報更新日:2023年10月31日
登録日:2023年10月31日
血小板機能温存のための希釈式自己血輸血の保存方法の検討:パイロット研究
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 婦人科癌 |
試験開始日(予定日) | 2023-10-31 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入研究 |
介入の内容 | 水平平地保存群:水平平地保存する。 水平振盪群:60-80回/分の頻度で水平振盪する。 |
試験の内容
主要評価項目 | ANH血のトロンボエラストグラム(TEG®6sシステム)の測定項目 |
---|---|
副次評価項目 | 1) 患者背景:年齢、身長、体重 2) 術前ASA分類、既往歴、内服薬 3) 手術時間、麻酔時間、HAT採取から返血までの時間 4)手術出血量、輸液量、輸血量 5)室温保存した際の室温温度 6) 周術期のバイタル:血圧、心拍数、体温など 7) 周術期の血液生化学検査:白血球数、白血球分画、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数、総蛋白、乳酸値、血液ガス分析 |
対象疾患
年齢(下限) | 18歳以上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 女 |
選択基準 | 当院で希釈式自己血輸血を実施する婦人科手術患者 効果量推定のため各群5名ずつをリクルートする |
除外基準 | 1)抗血小板薬・抗凝固薬を手術前2週間前までに内服していた患者 2)凝固機能や血小板機能の障害が疑われる患者 例:血友病や突発性血小板減少性紫斑病などの血液疾患の既往がある 3)日本語による同意の得られない患者 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 市川 詩乃 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 市川 詩乃 |
---|---|
所属機関 | 弘前大学医学部附属病院 |
所属部署 | 麻酔科学講座 |
郵便番号 | 036-8563 |
住所 | 青森県弘前市本町53 |
電話 | 08060163377 |
FAX | |
shinooooo.119@hotmail.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。