臨床研究実施計画番号 jRCT1012240036
最終情報更新日:2024年10月3日
登録日:2024年10月3日
肥満患者に対する無換気酸素療法:Electrical Impedance Tomography(EIT)によるOptiflow THRIVE(TM)システム(THRIVE)の有効性に関する検討 - ランダム化比較試験 -
基本情報
進捗状況 | 参加者募集中 |
---|---|
対象疾患 | 病的肥満 |
試験開始日(予定日) | 2024-10-03 |
目標症例数 | 32 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入研究 |
介入の内容 | THRIVE群では全身麻酔導入後、THRIVEの酸素流量を70L/min、酸素濃度100%に増量し、無呼吸期間中このレベルを維持する。フェイスマスク群では、麻酔用フェイスマスクを患者に密着させ15L/minの酸素を継続する。両群とも10分後に無呼吸酸素療法を終了する。 |
試験の内容
主要評価項目 | 呼気終末肺容量変化 (dEELI) |
---|---|
副次評価項目 | 経皮的動脈血酸素飽和度 (SpO2)が92%以下となるまでの時間、SpO2、動脈血酸素分圧、動脈血二酸化炭素分圧、呼気終末二酸化炭素分圧、動脈血pH |
対象疾患
年齢(下限) | 18歳より上 |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 男女両方 |
選択基準 | 全身麻酔を予定されたBMI35以上の肥満患者 |
除外基準 | 重大な心疾患、重大な呼吸器疾患、フェイスマスク換気困難が予測される患者、重度の逆流性食道炎、神経筋疾患、心臓ペースメーカー留置患者 |
保険外併用療養費
保険外併用療養費の有無 | なし |
---|
関連情報
研究責任医師 | 田中 聡一 |
---|---|
研究責任医師以外の責任者 | |
研究資金等の提供組織名称 |
問い合わせ窓口
担当者 | 立花 俊祐 |
---|---|
所属機関 | 札幌医科大学医学部 |
所属部署 | 麻酔科学講座 |
郵便番号 | 060-8543 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西16丁目 |
電話 | 011-611-2111 |
FAX | 011-621-8059 |
shunsuke.tachibana@gmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。